2024年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
なんとなく違和感はあったれけどうさみみ接近戦モードの形態なのかなあと自分の中で消化してスルーしてました(笑)
2024年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
前々からビーム属性の扱いについては考えているのだけれどムズい。ひとまずビーム攪乱幕近距離での効果は見直しかな
移動序次入れ替えの変数rまわりの処理は変更あるかもです
移動序次入れ替えの変数rまわりの処理は変更あるかもです
2023年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
オールレンジ兵器の攻撃力計算式がやっつけすぎる件。手直ししたい
2022年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
攻略の手引きの記載ミス修正。クリティカル時の武器威力補正倍率は、3 - 初期武器威力 / 400 が正しいです。デフォルト設定と比較すると低めに設定してるけれど、たとえばOS/パーツ系とかですこし上昇ありにするのはありかも。#仕様
パーツ系も敵シミュでの強奪方式オンリーかなあ、他ランカーから奪うとかするのは、ね
機体ステータス値修正とかEN消費量減とか弾数増加とかすぐ考えつくもの以外の効果をつくりたいな
機体ステータス値修正とかEN消費量減とか弾数増加とかすぐ考えつくもの以外の効果をつくりたいな